※【 2023/1/30更新 】2023年2月分の定期契約の日程変更及びキャンセル回数制限を解除します
平素はタスカジをご利用いただき、ありがとうございます。
このたびの新型コロナウイルスによる感染症に関する報道を受け、タスカジでは以下の方針で対応を行います。
タスカジをご利用いただいている皆様におかれましても、ご自身、またご家族の感染予防や、ユーザーの皆様の感染予防のため、十分に感染予防対策を行っていただきますようお願いいたします。
■Index
2.感染が確認された場合の依頼実施とキャンセル手続きについて 3.新型コロナウイルス感染拡大に伴う依頼の対応やキャンセルルールについて(2023/1/30更新) |
1.コロナ禍でのタスカジでのサービス実施方針について
新型コロナウイルスの感染が拡大する状況ではございますが、現時点においてタスカジでは、これまでと同様、国や都からのサービス提供停止の要請がない限り、「タスカジ事務局より一斉に依頼をキャンセルすることはしない」という方針と致しております。
ご依頼者様とタスカジさんにて各地域の状況やご家庭の状況、ご自身の体調などを見てご判断して頂きますようお願いいたします。
このような方針と致しました理由は、タスカジさんのお仕事は、生活の維持に必要な「仕事」であり、家事のサポートをご依頼されている方の中には、生活の維持に必要なためご依頼されている方もいらっしゃると考えたからです。
ですが、国として感染拡大防止を求められています。また、タスカジとしても、感染予防や拡大防止への取り組みはとても大事であると考えています。
ご依頼される場合には、タスカジさんのご意向も汲み取って頂き、引き続き感染予防や感染拡大対策には十分にご配慮頂いた上で、ご依頼をして頂けますよう何卒お願い申し上げます。
2.感染や濃厚接触等が確認された場合の依頼実施とキャンセル手続きについて
皆様が安心してご利用頂けるよう、新型コロナウイルスの感染拡大を受け「直前キャンセルに関するルール」を「感染が確認された場合」から「感染及び濃厚接触等が確認された場合」へ更新いたしました。 |
依頼者様本人もしくは同居者の新型コロナウイルス感染および下記の状態が確認された場合、通常の依頼と同様、まずは日程変更での対応をお願いいたします。
日程変更ができずキャンセルとなった場合は、依頼者様よりキャンセル処理をしていただくようにお願いいたします。
依頼の実施は避けていただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
また、再開につきましても保健所などの指示に従い、安全の確認ができた後に再開していただくようお願いいたします。
<以下の場合には依頼の実施はお控えください>
- 依頼者様本人もしくは同居者が、新型コロナウイルスに感染した場合
- 依頼者様本人もしくは同居者が、濃厚接触者(※)となった場合
- 新型コロナウイルスの感染が疑われる症状がある場合(厚生労働省の例によると、呼吸困難や倦怠感、高熱等の強い症状のいずれかがある場合や、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合等)
- その他、海外渡航後の健康観察期間中の場合等
※濃厚接触者とは(厚生労働省の案内より参考)
・陽性者と同居、あるいは長時間の接触があった人(車内・航空機などを含む)
・適切な感染防護なしに患者を診察、看護もしくは介護していた人
・陽性者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い人
・マスクなしで陽性者と1m以内で15分以上接触があった人
※濃厚接触者とされうる期間や、新型コロナウイルスの感染が疑われる症状等の基準につきましては厚生労働省や各自治体からのご案内も合わせてご確認ください。
▼参考(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
<直前キャンセル手数料について>
上記の場合に直前キャンセル(依頼実施まで72時間を切った場合のキャンセル)の対象となった依頼のキャンセル手数料については、以下の通りとさせていただきます。
- 72時間を切った直前キャンセルの場合
通常50%がキャンセル手数料となりますが、申請をしていただきましたら、依頼者様のキャンセル手数料は免除となります。 - 24時間を切った当日キャンセルの場合
通常100%がキャンセル手数料となりますが、申請をしていただきましたら、事務局手数料50%は免除となり、タスカジさんの報酬分として50%を依頼者様にご負担いただきます。
申請は、以下の問合せフォームよりお願いいたします。
ご依頼のキャンセル処理を行った上でご申請ください。(事務局で代理キャンセルはできません)
-----------------------------------------
▶申請はこちら:タスカジ問合せフォーム
-----------------------------------------
3.新型コロナウイルス感染拡大に伴う依頼の対応やキャンセルルールについて(2023/1/30更新)
<2022年7月〜2023年2月の定期契約の日程変更/キャンセルの回数制限解除について>
新型コロナウイルス感染者拡大の状況を鑑み、2022年7月〜2023年2月のご依頼につきましては定期契約の日程変更、及びキャンセル回数制限を解除いたします。
定期契約のキャンセル、日程変更にはそれぞれ回数制限が設けられており、無償での日時変更(キャンセル)回数を超えると有償でのご対応となっておりましたが、2022年7月〜2023年2月に実施予定の依頼については制限を設けず無償で対応いたします。
以下の手順でご対応ください。
---------------------------------------------------
【定期契約の回数制限解除申請の手順について】
タスカジさんに日程変更/キャンセルされることをお伝え頂き、合意をお願いします。
ご自身で対象となる依頼を日程変更/キャンセル処理をしてください。
※注意※
処理をする際に「この日程変更/キャンセルは有償です」と案内が出ますが、2022年7月〜2023年2月分に関しては有償となりませんので、ご安心ください。(別途申請して頂く必要はありません)
---------------------------------------------------
※依頼実施まで72時間をすぎてキャンセルした場合、従来どおり直前キャンセルとなり手数料が発生しますのでご注意ください。
▶定期契約のキャンセル・日程変更の回数制限については>>こちら
※定期契約を休止する場合
タスカジさんと合意の後、問い合わせフォームの「定期の長期休み」より申請して頂くことにより、定期契約のキャンセル回数制限のペナルティを解除することができます。
タスカジさんへの定期依頼を一時的にお休みする場合は、一度契約を終了して再契約を行うよりも「定期の長期休み」をすることをおすすめいたします。
定期契約を解除されますと、定期依頼を再開したいタイミングで他の方から先にご依頼が入ってしまう可能性がありますのでご注意ください。
▶︎ 問合せフォーム
https://forms.gle/iTNSvj66z1GYt4oC7
4.タスカジさんが実施する感染予防対策方針について(2022/12/13 更新)
タスカジさんには各自感染予防対策に取り組んでいただいております。また、以下が確認された場合、速やかに事務局へご連絡いただくようご案内しております。
- タスカジさん本人もしくは同居者が、新型コロナウイルスに感染した場合
- 新型コロナウイルスの診断を受けた人と濃厚接触をした場合
- 新型コロナウイルスの感染が疑われる症状がある場合
上記に当てはまる以外にも、体調不良の症状がある場合は、速やかに医療機関を受診して頂くこと、また、依頼者様へのご案内同様、タスカジさん本人または同居者に感染の可能性がある場合や以下に該当する場合は、安全が確認されるまでは、お仕事を控えて頂くことをお願いしています。
-
- タスカジさんご本人もしくは同居者が、新型コロナウイルスに感染した場合
- タスカジさんご本人もしくは同居者が、濃厚接触者となった場合
- 新型コロナウイルスの感染が疑われる症状がある場合(厚生労働省の例によると、呼吸困難や倦怠感、高熱等の強い症状のいずれかがある場合や、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合等)
- その他、海外渡航後の健康観察期間中の場合等
タスカジさんへの感染予防策としましては、政府が示した感染防止対策について注意喚起をおこなっています。タスカジさんはプロフィール欄に実践項目を記載しています。依頼時の参考になさってください。
■政府が示した、新型コロナウイルス感染症対策を実践し、取り組んでいます □依頼者様やご家族の安心安全のためにも、下記についてご協力をお願いいたします *日々体調管理に努めておりますが、体調不良時には日程変更などご相談させて頂く場合がございます。何卒ご理解ご協力のほどお願いいたします。 |
▽(参考)内閣官房<新型コロナウイルス感染症対策>
5.依頼者様へのお願い
◯新型コロナウイルスへの感染や感染の疑いがある場合の対応について
上記にて記載いたしましたが、依頼者様におかれましても、タスカジさん同様以下に当てはまる以外にも、体調不良の症状がある場合は、速やかに医療機関を受診して頂きますようお願いいたします。
- 依頼者様本人もしくは同居者が、新型コロナウイルスに感染した場合
- 新型コロナウイルスの診断を受けた人と濃厚接触をした場合
- 新型コロナウイルスの感染が疑われる症状がある場合
また、依頼者様本人または同居者に感染の可能性がある場合、安全が確認されるまでは依頼の実施を控えてください。
利用の再開につきましても保健所などの指示に従い、安全の確認ができた後に再開していただくようお願いいたします。
利用再開に関してタスカジさんから相談があった場合は、差し支えない範囲で結構ですので、保健所からの指示内容や体調の経過について情報を共有していただけますと幸いです。何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
タスカジをご利用頂くユーザー皆様の安全のため、感染拡大の大きな原因となる「三密」(*)を避け、感染予防/感染拡大防止に努めて頂きますよう、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(*)三密:「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」
◯作業実施前の体調確認についてご協力お願いします
また、依頼実施日の前日及び当日に、タスカジさんから依頼者様及び依頼者様ご家族の体調について確認を行う場合があります。
感染が拡大している中でユーザー皆様の安全を守るためには、タスカジさん&依頼者様皆様の協力が必要です。タスカジさんから以下の報告・確認があった場合には、何卒ご協力のほどお願いいたします。
———————
・コロナの感染予防対策へのご協力お願い
・タスカジさんの体調について報告
・依頼者様、及び依頼者様ご家族の体調についての確認
・マスク着用と手洗い・うがいについての確認(※当日の作業開始前)
・同じ部屋で作業や会話する際の、依頼者様のマスク着用ご協力お願いについて
・夏場のエアコン利用について(2021年8月19日更新)
※マスクを着用しての作業は例年より熱中症のリスクが高まるようです。エアコンやサーキュレーター等の使用にご協力お願いいたします。
———————
ご本人または同居者に体調不良が確認された場合には依頼の実施は避け、まずは日程変更でご依頼を調整して頂ますようお願いいたします。
タスカジをご利用いただく皆様に安心してご利用いただけますように、その都度適切な対応を行ってまいります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
◯マスクについて
作業時のマスク着用について、いつもご協力ありがとうございます。
弊社からのコロナ関連についてのご案内は国や自治体の判断を参考にしながら行っております。
厚生労働省によりますと、一般的なマスクでは、不織布マスクが最も高い効果を持つとのことですが、自分と相手の双方がマスクを着用することで、ウイルスの吸い込みを70%以上(双方が布マスクで70%減、不織布マスクで75%減)抑える研究結果もあり、会話の際など、両者が飛沫感染の予防に努めることが大切であるとのことです。
タスカジでは、現状双方への依頼時には双方へマスク着用のご協力をお願いしておりますが、着用マスクの種類について指定はしておりません。
なお、参考にした国や自治体の判断・メッセージは以下となっています。
取引相手よりマスク詳細についてご希望がある可能性があります。また、マスク詳細についてのご希望がある場合には、その旨を取引相手へご相談・ご対応頂ますようお願いいたします。
引き続き、何卒ご協力のほどお願いいたします。
<参考>
◎厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q4-1
◯新型コロナウイルス感染症のワクチン接種有無のご意向確認について
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種も進んでおりますが、ワクチン接種は現在のところ国から強制されているものではございません。
ワクチン接種のご意向に関しては皆様それぞれのお考えがあり、接種有無は皆様ご自身で選択して頂くもので、その意向については相手から強制できるものではないと考えています。
しかし、ご自宅にお伺いする家事代行というサービスにおいては、依頼するタスカジさん、またはご依頼先の依頼者さんへ接種有無についてのご希望がある場合もございます。
よってもしご希望がある場合には、直接取り引き相手の方へご相談頂ますようお願いいたします。
またその際には、”ワクチンハラスメント”という言葉もございますように、伝え方には十分ご配慮頂ますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
コロナ禍で感染拡大が止まらず皆様がご不安に感じていらっしゃる中ではございますが、その中でもタスカジでお取引をされる皆さまが安心してご利用頂けますよう、引き続き何卒ご協力のほどお願いいたします。
〜参考URL〜
首相官邸「新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~」
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html