登録可能な身分証明書の種類は以下の通りです。
【ご注意ください】
・下記のほかは登録できません。特に、マイナンバー通知カードの誤登録が増えていますので注意してください
・(*1)〜(*3)の注意事項が反映されていない場合は確認完了されません。特に、健康保険証にはマスキング処理、及び住所記載が必要です。マイナンバー入り住民票の写しにはマイナンバーのマスキング処理が必要です。ご注意ください。
【登録可能な身分証について】
・運転免許証(裏面に複数枚紙が貼付されている場合は、全てのページがわかるように撮影、加工したものが有効)
・健康保険証(企業発行の健康保険証の場合、裏面に手書き等で現住所記載がないものは無効)(*1)
・後期高齢者医療被保険者証
・運転経歴証明書
・住民票の写し(発行から半年以内のものに限る)
※マイナンバー入り住民票の写しには「マイナンバー」の塗りつぶしをお願いいたします。
・身体障害者手帳
・住民基本台帳カード
・マイナンバーカード表面のみ
※マイナンバー通知カードは無効です。
・小型船舶操縦免許証
・宅地建物取引士証
・外国人登録証明書
・在留カード
・特別永住者証明書
(*1)「保険者番号及び被保険者等記号・番号・二次元(QR)コード」の塗りつぶしをお願いいたします。>>詳しくはこちら
【身分証明書の表面・裏面の撮影方法】
身分証明書を提出する際には、以下をご確認のうえご対応ください。
- 表面・裏面の両方を撮影してください。(マイナンバーカードを除く)
※異なる身分証がセットで登録されている場合には承認されません - 原本を撮影し、登録してください。
※コピーやスキャンされた画像や、トリミングされた画像は承認されません - 鮮明に写るように撮影をお願いいたします。
※ご登録情報が確認できない場合には承認されません
身分証明書の登録は>>こちら