医療保険の被保険証(以下、保険証)の写真を身分証としてご登録される場合には、「保険者番号及び被保険者等記号・番号、二次元(QR)コード」のマスキング(塗りつぶし)を施した上で、アップロードをお願いいたします。
マスキングは、保険者番号、被保険者等記号・番号・枝番、二次元コードの上から付箋紙など貼った状態でお写真を撮って頂き、その写真をご登録頂く形でも構いません。
画像の該当箇所を加工して頂くこと、または付箋などで隠した上で、画像のアップロードをお願いいたします。
※氏名などの確認に必要な項目が見えなくなっている場合には、再度ご登録が必要になりますのでご注意ください
また、表面に住所の記載がない保険証の場合、加入している健康保険組合が指定する方法で住所の記載が必要です。裏面に記載する場合は以下を参考にご対応ください。
<裏面への記載方法サンプル>
【背景】
令和2年10月1日より、本人確認等を目的として、保険者番号及び被保険者等記号・番号の告知を求めることが禁止する「告知要求制限」の規定が設けられました。
それに伴い、保険証を身分証としてアップロードされる場合、被保険者等記号・番号等についてマスキング(塗りつぶし)を施すことが必須となります。
参考:「厚生労働省」医療保険の被保険者等記号・番号等の告知要求制限について(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13989.html)
<参考FAQ>